我々青年部は昭和49年に発足し、以来盟友との協力のもと農協運動の先駆者としての役割を担ってきました。 そして研修部会、交流部会、消費拡大部会、30歳以下で構成される青年部会を中心に担い手としての知識向上、人材育成また消費拡大に向けた活動を行っております。 当青年部の活動も40年を超え、先輩方の築き上げてきた礎を見つめ直し、新たなる目標へと向かっていかなければなりません。 また、新型コロナウイルス感染症の影響による牛乳・乳製品消費減退が長期に渡り続いており、年末年始には生乳廃棄の危機もありましたが、指定団体制度のもと、関係者一丸となって消費拡大対策や生産抑制に取り組み、大量の生乳廃棄は回避されました。一方で依然として脱脂粉乳やバター等の乳製品の在庫は高水準で推移しており、更には現在注視されている飼料や生産資材の高騰、燃料費高騰といった海外からの影響を大きく受け、不安要素も多く先行きが見通せない状況です。 コロナの影響がまだまだ多く残る事業展開となる見込みではありますが、今後も試行錯誤を重ね、部員ひとりの力ではできないことを青年部という組織の連帯でまとまることにより、大きな力に変え、柔軟で活発な事業展開を行って参ります。 令和5年度 中春別農協青年部役員 部 長 柿本 竜矢 副部長 林 恒雄 青野 大地 理 事 中山 泰輔 遠藤 貢紀 田口 皓基 監 事 畠山 純一 森 友佑 こんな活動を行っています! ロールパックメッセージ作成 視察研修会 新千歳空港消費拡大運動 新入部員・新人職員歓迎会 勉強会